2009年07月31日
気さくな リピーター多し
此処のキャンプ場 結構リピーターが多く
あれ 以前も見た人だな と言うのがあります 地図はこちら
だからといって 決して閉鎖的でも無く
互い様という方が多いです。
お酒を飲まれる方も 場の雰囲気に合わせて飲んでいます
黄色い炎を見ながら ゆったりと 静かに!
そういう場所ですね マイナスイオンは 滝から 樹木からいっぱい
川のせせらぎは 心を落ち着かせる 1/Fのリズム
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
http://nifty.its-mo.com/map_s.htm?lat=128892580&lon=494294070&lvl=14&opt=l-fw%3A%E4%B9%97%E6%94%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%2C%E4%B8%8B%E5%91%82%E6%B8%A9%E6%B3%89%E4%B9%97%E6%94%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%3A128892580%3A494294070
2009年07月31日
下呂市管轄なので ご要望はこちらまで 返事もあり

このキャンプ場は
下呂市が管轄しております
意見などはこちらのリンクで
http://www2.city.gero.lg.jp/HP/mail/index3.cfm?f2_id=24
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月31日
有名な管理人
ある方が このキャンプ場の 管理人の事を
下呂市の職員に聞いた所
有名な名物管理人
と言われたそうな めでたし めでたし!
チョット 見たくなりませんか?
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
続きを読む
下呂市の職員に聞いた所
有名な名物管理人
と言われたそうな めでたし めでたし!
チョット 見たくなりませんか?
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
続きを読む
2009年07月27日
最近 雨が多いですね
ここのキャンプ場も現在 雨が多いようです
国有林内ですので
樹木が高く風は遮られるので良いのですが

雨の強さは何ともしがたく
先週も友人が行こうとしたらしいのですが
あまりに雨がきついとの情報で 直前に断念したそうです
九州の方では 災害も出ていますね
いやな話がここ数年 続いていますね
ところで最近 岐阜県で地元の温泉もあり
涼しくて 静かな 穴場のキャンプ場が無いかと
聞かれると とりあえず ここを紹介しております
値段も安いですしね。
その割に 維持はちゃんとされていますよと言います
しかし
ここのキャンプ場だけの話ではありませんが
これだけ 降られると キャンプもいけなくなりますね
雨が降らないと困ることですが 降り方が異常なような気が致します
このような 保水力を持つ森林でも受け止められないような
凄い降り方ですからね。
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
国有林内ですので
樹木が高く風は遮られるので良いのですが
雨の強さは何ともしがたく
先週も友人が行こうとしたらしいのですが
あまりに雨がきついとの情報で 直前に断念したそうです
九州の方では 災害も出ていますね
いやな話がここ数年 続いていますね
ところで最近 岐阜県で地元の温泉もあり
涼しくて 静かな 穴場のキャンプ場が無いかと
聞かれると とりあえず ここを紹介しております
値段も安いですしね。
その割に 維持はちゃんとされていますよと言います
しかし
ここのキャンプ場だけの話ではありませんが
これだけ 降られると キャンプもいけなくなりますね
雨が降らないと困ることですが 降り方が異常なような気が致します
このような 保水力を持つ森林でも受け止められないような
凄い降り方ですからね。
乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月25日
北海道の方からの 見た目 です
記事掲載 写真 許可をしていただいております
この場を借りてお礼申し上げます
実は 私も以前は バイクを乗っていたのですが
いろいろ事情により降りてしまい
うらやましい限りの ブログ記事です
http://ca4.livedoor.biz/tag/%B2%BC%CF%A4%B2%B9%C0%F4

行った事がない北海道ですが ブログを
見ていると 行ったような気分で 楽しく見ております
その方が ここのキャンプ場を誉めてくださり
大変感謝しております
記事 抜粋
管理人さんが・・
当時「北海道から来た人間は初めてだ」
とおっしゃっておりました。
確かに,遠方の客なら温泉街に泊まる人が
ほとんどかもしれません。
一緒に飲んだ名古屋から来たというカップルは,
北海道の野湯好きというなんとも珍しい人たちで
薫別温泉にも行ったことがあるという強者でした。
私はバイクのキャンプ泊が好きだったこともありますが,
むしろ宿に泊まるお金がない
ということで,下呂温泉街から近いここを訪れました。
ナカシマさん(管理人)のこんにゃくの話,懐かしいですねー
フィジー旅行の話とか図書館に通い詰めたことなどもありましたね。
いつか,ここにまた戻ってきたいと考えていた・・・
「このキャンプ場には何もない。だからいいんだ」
と言うナカシマさんの管理する乗政キャンプ場は
私にとって大切な場所の1つですから・・・
とのお言葉を頂きました
何も無いとおしゃった 管理人さん
ゆっくりとした時の流れがあります
滝や森林で マイナスイオンがいっぱいです
気が向けば 登山をして御嶽山も見れます
飲み放題の 岐阜の名水もあります
無いと言えば 時計くらいですかね
時計を無くしに また 来ます。
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
この場を借りてお礼申し上げます
実は 私も以前は バイクを乗っていたのですが
いろいろ事情により降りてしまい
うらやましい限りの ブログ記事です
http://ca4.livedoor.biz/tag/%B2%BC%CF%A4%B2%B9%C0%F4

行った事がない北海道ですが ブログを
見ていると 行ったような気分で 楽しく見ております
その方が ここのキャンプ場を誉めてくださり
大変感謝しております
記事 抜粋
管理人さんが・・
当時「北海道から来た人間は初めてだ」
とおっしゃっておりました。
確かに,遠方の客なら温泉街に泊まる人が
ほとんどかもしれません。
一緒に飲んだ名古屋から来たというカップルは,
北海道の野湯好きというなんとも珍しい人たちで
薫別温泉にも行ったことがあるという強者でした。
私はバイクのキャンプ泊が好きだったこともありますが,
むしろ宿に泊まるお金がない
ということで,下呂温泉街から近いここを訪れました。
ナカシマさん(管理人)のこんにゃくの話,懐かしいですねー
フィジー旅行の話とか図書館に通い詰めたことなどもありましたね。
いつか,ここにまた戻ってきたいと考えていた・・・
「このキャンプ場には何もない。だからいいんだ」
と言うナカシマさんの管理する乗政キャンプ場は
私にとって大切な場所の1つですから・・・
とのお言葉を頂きました
何も無いとおしゃった 管理人さん
ゆっくりとした時の流れがあります
滝や森林で マイナスイオンがいっぱいです
気が向けば 登山をして御嶽山も見れます
飲み放題の 岐阜の名水もあります
無いと言えば 時計くらいですかね
時計を無くしに また 来ます。
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月20日
静かで 落ち着いた雰囲気
今 一番のキャンプサイトを示す写真です
階段上に存在するテントサイト
ちょっとした別荘の気分ですね 地図はこちら

ネット予約にて簡単予約では このような
ネット情報から外れた 隠れたキャンプ場は
探し出せません
やはり 実際に行くか 口コミにて 探し出さねば
いいキャンプ場は 宣伝しなくても 人が集まってくるものです
ですが 口コミでも 伝えていかねば 意味がないと思い
こうして 書かさせて頂いております。
最近の口コミは ネット上で行われていますね
人の顔を見られない寂しさの反面
こうして多くの方に伝えられる楽しさはあります
さて自然を感じられる このような 貴重なキャンプ場は次世代に
残す義務があります
あれ 管理人さんも似たような事を言っていたな?!
誰しも ここに来れば 思うことは 同じなのです
こういったキャンプ場は穴場的存在になりつつあります
本来のキャンプは 自然を感じ取り 現在の生活が
どれだけ有り難いか理解できる所だと思いますが
少なくなりましたね 値段も安くて良いのに
ただし 他のAC電源があるような所を否定しているわけでは
ありません 最初から此処はキツいと思いますから
バンガローなども必要だと思います
最終的に 此処までたどり着いてほしのです
日帰りでも良いから
その一人として ウチの奥様
アウトドアーが 苦手ですが いろいろなキャンプ場を回り
コテージなどを経て
マイナスイオンがいっぱいで
夏は 涼しく 静かで 虫も少ない ここのキャンプ場は
気に入ってくれたようです。
管理人さん 毎度ありがとうございます。
行く度に子供が忘れ物をして すみません
次回 取りに行く口実ということで お許しください

下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
階段上に存在するテントサイト
ちょっとした別荘の気分ですね 地図はこちら

ネット予約にて簡単予約では このような
ネット情報から外れた 隠れたキャンプ場は
探し出せません
やはり 実際に行くか 口コミにて 探し出さねば
いいキャンプ場は 宣伝しなくても 人が集まってくるものです
ですが 口コミでも 伝えていかねば 意味がないと思い
こうして 書かさせて頂いております。
最近の口コミは ネット上で行われていますね
人の顔を見られない寂しさの反面
こうして多くの方に伝えられる楽しさはあります
さて自然を感じられる このような 貴重なキャンプ場は次世代に
残す義務があります
あれ 管理人さんも似たような事を言っていたな?!
誰しも ここに来れば 思うことは 同じなのです
こういったキャンプ場は穴場的存在になりつつあります
本来のキャンプは 自然を感じ取り 現在の生活が
どれだけ有り難いか理解できる所だと思いますが
少なくなりましたね 値段も安くて良いのに
ただし 他のAC電源があるような所を否定しているわけでは
ありません 最初から此処はキツいと思いますから
バンガローなども必要だと思います
最終的に 此処までたどり着いてほしのです
日帰りでも良いから
その一人として ウチの奥様
アウトドアーが 苦手ですが いろいろなキャンプ場を回り
コテージなどを経て
マイナスイオンがいっぱいで
夏は 涼しく 静かで 虫も少ない ここのキャンプ場は
気に入ってくれたようです。
管理人さん 毎度ありがとうございます。
行く度に子供が忘れ物をして すみません
次回 取りに行く口実ということで お許しください

下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月18日
住所不明 ですか?宅配便が困ります!
人がいないせいか はたまた 国有林内のせいか
ここに住所がありません
住所情報 未確認ですが
下呂市役所/下呂温泉乗政キャンプ場
TEL:0576-26-3368
住所:〒509-2311 岐阜県下呂市乗政2625-1?
近くの旅館が
ナビゲーションで出るかもしれません
米野旅館
岐阜県下呂市乗政2791
電話0576-26-3311

位置 北緯35度48分23秒 東経137度18分23秒(日本測地系

これしか表示ができません
ナビゲションによっては これでいけるかとは思いますが
乗政温泉北の方としか言えません
あるいは乗政大滝 すぐ隣としか言えません
しかし北海道からでもここを訪れる方もいるようです
http://ca4.livedoor.biz/archives/2007-08.html
気に入っていただけたようです 中部地方の人間としてはうれしいですね
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん tel.fax.0576-26-2330
ここに住所がありません
住所情報 未確認ですが
下呂市役所/下呂温泉乗政キャンプ場
TEL:0576-26-3368
住所:〒509-2311 岐阜県下呂市乗政2625-1?
近くの旅館が
ナビゲーションで出るかもしれません
米野旅館
岐阜県下呂市乗政2791
電話0576-26-3311

位置 北緯35度48分23秒 東経137度18分23秒(日本測地系

これしか表示ができません
ナビゲションによっては これでいけるかとは思いますが
乗政温泉北の方としか言えません
あるいは乗政大滝 すぐ隣としか言えません
しかし北海道からでもここを訪れる方もいるようです
http://ca4.livedoor.biz/archives/2007-08.html
気に入っていただけたようです 中部地方の人間としてはうれしいですね
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島さん tel.fax.0576-26-2330
2009年07月13日
近くに コンビニ 酒屋 商店があります ます釣り場も

キャンプ場を車で下って行きますが
15分くらいで 食料品を売っているスーパーと酒屋があります 地図はこちら
酒屋の奥様、印象が残りそうな雰囲気を出しております
スーパーは小さいですが 親切でしたよ トイレあり
さらに下ると ガソリンスタンド サークルKもあります 地図はこちら
下呂温泉街に入れば大きい街ですからね。お土産まで買えます
さらに国道41号線を名古屋方面に行くと 川とJRと41号線が
並行して走るところの 山側に深谷ます釣り場があります 地図はこちら
周辺には何箇所かあるようですが とりあえず 行ったことがあり
気に入っている所を紹介致します。
http://www.city.gero.lg.jp/kankou/view.rbz?nd=157&ik=1&pnp=111&pnp=157&cd=94
ここらは ニジマスなどの養殖が盛んのようです

自然の小川で溺れる心配のないような
小さい川 所々ある岩を利用したプールのような所に
放流いたします 当然 水はあふれていきますが
習性でそこからは逃げないそうです。
だから自然の中で釣っているような感じが致たします。
ここは ニジマス イワナ ヤマメを放流してくれます
エサは 以前行ったときは イクラのような物を使用していました
電話 0576-28-2237 岐阜県下呂市門原436
子供 女性でもエサがつけれると思います
料金さえ払えば 焼いて 座敷で食べさせてくれたと思います
ただし 白いご飯などはありませんので持ち込みです
持ち帰って キャンプのオカズでもいいかな!
腹出し も 処理してくれました
子供にやらせるのもいい経験になるかとは思います。
場所 岐阜県下呂市門原436
================
問合先 電話:0576-28-2237
================
期間 未定
================
営業時間 8時~17時頃
================
休日 荒天時
================
利用料金 1kg2,500円 (えさ・さお付)
================
駐車場 5台(無料)
================
混んでいる時があります。
================
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場(乗政国有林内)
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話:0576-26-3368
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月12日
今は 無くなりました 公衆電話(ダイヤル式)現役です。
このタイプのこ公衆電話 わかる人も少なくなりました

小学生くらいだと 使い方がわからないかも!
10円専用機 他の硬貨は使えません!
テレホンカード も 使えません!
そういえば景品でよく出ていましたよね
テレホンカード 懐かしい
ウチの子供にも かけさせてみたいですな 現役みたいですから
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場(乗政国有林内)
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368
ファックスは 確認しないと使えません
先ずは 電話から
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
小学生くらいだと 使い方がわからないかも!
10円専用機 他の硬貨は使えません!
テレホンカード も 使えません!
そういえば景品でよく出ていましたよね
テレホンカード 懐かしい
ウチの子供にも かけさせてみたいですな 現役みたいですから
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場(乗政国有林内)
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368
ファックスは 確認しないと使えません
先ずは 電話から
下呂温泉乗政キャンプ場
管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
2009年07月12日
岐阜県キャンプ場 乗政 お願い看板に納得 名水あり
禁止 自然を傷つける行為
私たちには病院がありません
と 管理棟前の看板に書いてありました
通常は罰則が適応されますとか (国有林ですからね)
書いてありそうな物ですが
なるほど! と思いました。
優しさが感じられる うたい文句です
近くには 徒歩で行ける 名水もあります
冷たくて 美味しく 景観も良い 秋には紅葉が見れる名水です
ちなみに新緑もいいそうですよ
名水周辺の写真はブログ一覧の中にあります
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場(乗政国有林内)
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368
ファックスは 確認しないと使えません
先ずは 電話から
管理人 中島さん
FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
キャンプ場の贅沢シャワーです。
汗を落としてください
水遊び後 冷えた体に!


三分100円です
料金箱は着替えを置く台の隣にあり
100円硬貨専用ですので お気をつけて
管理棟裏にあります。
このシャワーも山の名水が使われているのでしょうね贅沢な作りです。土足厳禁です。
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)

下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
続きを読む
水遊び後 冷えた体に!
三分100円です

100円硬貨専用ですので お気をつけて
管理棟裏にあります。
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
続きを読む
2009年07月08日
建物 外観 と 場内 料金 アクセスマップ
パンフレットより引用

場内中央付近メインストリートかな?

ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)

場所の簡単な地図

管理人 中島さん FAX.0576-26-2330

場内中央付近メインストリートかな?
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)

場所の簡単な地図

管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
トイレ 炊事場 シャワー室 駐車場 ご質問があったので
トイレ シャワー室 管理棟の裏になります
個人の方はこちらだと思います

トイレ 男子しか撮っておりません、後は節水型の和式 でした

炊事場 と カマド

ゴミは基本的に持ち帰ります。
生ゴミは持ち帰ることが難しいので コンポストがあります
しかし 水分を切る、余分な食事は作らない事で 極力減らして頂きたい。


ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
サイトと通り道

外灯

下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島 FAX.0576-26-2330
個人の方はこちらだと思います
トイレ 男子しか撮っておりません、後は節水型の和式 でした
炊事場 と カマド
ゴミは基本的に持ち帰ります。
生ゴミは持ち帰ることが難しいので コンポストがあります
しかし 水分を切る、余分な食事は作らない事で 極力減らして頂きたい。

ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
サイトと通り道
外灯
下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島 FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
管理人さん お世話になりました!下呂温泉乗政キャンプ場
この方 手前の 白い服の男性が
管理人の中島サン 別の顔は地元の歌舞伎役者さん
名古屋の御園座の背景を書く方ともお知り合いだそうです
下呂市のコンニャク屋サンでもあり
地元の学校にも商品を卸して入るそうです、
犬好きで、毛針による釣り も行うと言う方
なぜ 下呂市運営のキャンプ場の管理をしているのか?
果たして その本当の正体は
山を守り山で遊ぶ 中島さん
ご自身でお確かめ下さい。
歌舞伎の発声を聞かせて頂きましたが
間近で見ると迫力ありますよ!

個人的ですが ウチの子供に釣られた魚を見せて頂き
有難うございました
喜んでおります。
この場を借りてお礼申し上げます。
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場(乗政国有林内)
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
管理人の中島サン 別の顔は地元の歌舞伎役者さん
名古屋の御園座の背景を書く方ともお知り合いだそうです
下呂市のコンニャク屋サンでもあり
地元の学校にも商品を卸して入るそうです、
犬好きで、毛針による釣り も行うと言う方
なぜ 下呂市運営のキャンプ場の管理をしているのか?
果たして その本当の正体は
山を守り山で遊ぶ 中島さん
ご自身でお確かめ下さい。
歌舞伎の発声を聞かせて頂きましたが
間近で見ると迫力ありますよ!
個人的ですが ウチの子供に釣られた魚を見せて頂き
有難うございました
喜んでおります。
この場を借りてお礼申し上げます。
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場(乗政国有林内)
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
紅葉が きれいそうですね! 楽しみです。
これは 紅葉

紅葉は 冷たい水が流れる川の近くが 綺麗で
秋口 8月末から9月末まで
一番 きれいそうです 平地より5度くらい 低いですから
なおかつ 水辺 写真を撮る方は 穴場かも 紅葉場所として
知られていません
7月の写真ですが
このような場所もあります。
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島 FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
耐火レンガのカマド
耐火レンガは 熱を逃がさないので
同じ量の木材を燃やしても 火力が違います
火の付き方も 高温になりやすいから早いですしね
鉄板のバーベキューコンロは 燃えも遅いですし 完全燃焼もしない
時がありますから 一度比べてみてください 七輪も同じ事が言える
のですが 厚みが違います!
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368
管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
同じ量の木材を燃やしても 火力が違います
火の付き方も 高温になりやすいから早いですしね
鉄板のバーベキューコンロは 燃えも遅いですし 完全燃焼もしない
時がありますから 一度比べてみてください 七輪も同じ事が言える
のですが 厚みが違います!
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368
管理人 中島サン FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
岐阜県キャンプ場 下呂温泉乗政 すごい物 写真
岐阜県キャンプ場の 下呂温泉乗政キャンプ場です飛騨地方にあります。
キャンプ場 メインストリートです
樹木が すごいです さすが国有林です 公共だから出来ることですね
ありがたい話です!

岐阜名刺50選の乗政大滝 徒歩で行けます。
徒歩でしか行けません(笑)
隣の滝へ行く間での途中にありますが
カラオケのステージ?かな!

不動明王も祭られていました

朝靄の中で見ると凄いそうですが
寝坊してみれませんでした

ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島 FAX.0576-26-2330
キャンプ場 メインストリートです
樹木が すごいです さすが国有林です 公共だから出来ることですね
ありがたい話です!
岐阜名刺50選の乗政大滝 徒歩で行けます。
徒歩でしか行けません(笑)
隣の滝へ行く間での途中にありますが
カラオケのステージ?かな!
不動明王も祭られていました
朝靄の中で見ると凄いそうですが

ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
下呂温泉乗政キャンプ場管理人 中島 FAX.0576-26-2330
2009年07月08日
広く 木立の中にある サイト
小石混じりのサイトですが 各サイトは階段状で
その間には 木々があり 広々とした<感覚です
夜は 少し離れてはいますが 外灯もあります
テントを張ると
夜の風景 カメラが悪くはっきりとは写りませんでした
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島さん ファックス.0576-26-2330
2009年07月07日
天然のプールです 無料です
冷たくて きれいな水 少々のことでは 濁ることはありません



ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330
ブログ一覧
http://norimasa.naturum.ne.jp/
パンフレット乗政キャンプ場
http://norimasa.naturum.ne.jp/e768837.html
下呂温泉乗政キャンプ場
電話兼ファックス:0576-26-3368)
管理人 中島さん FAX.0576-26-2330