ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
hira-yoku-ko-ya
hira-yoku-ko-ya
中京地区の人間です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月25日

乗政下呂温泉キャンプ場 の マナーについて!



独断と偏見により
 マナー事項を書かさせて頂きます

本当は書かなくて良い事なんですが!
項目は その都度 追加していきたいと思います
願わくば 増えない事を望みます。

①自然を感じよう♪
ラジオやテレビなどを持ち込まず 不便を感じてください 
普段の生活の有難味が解ります。
テントサイトにAC電源はありません。

②早寝早起き・心も体も健康
日の出と共に活動開始 
朝モヤの中の滝周辺は 幻想的ですよ!
そのため 夜は早く寝ましょう 目標10時には就寝!
夜 滝や沢へ行く事は危険です。

③さわやかあいさつ
最低 隣のサイトの方には挨拶しましょう 
仲良くなれとは言いません!

④活動は決められた施設で
サイト内は直火禁止です
施設は共同の物です他の方が使われる事を考えてください。

⑤来た時よりもきれいに♪
施設は次の方が使います。
施設を自分が来る前の方が
綺麗にしてくれた事を考えてください。

⑥借りたものはきれいに返そう
借用品は次の方が使います。
借用品は以前使われた方が
綺麗にしてくれた事を考えてください。

⑦音には注意を払おう
特に夜は人の声でさえ 響き渡ります
9時には 物音などをたてないように ご協力ください。
食事 宴会の後始末も 9時までに
日が落ちてからチェクインし
テント設営を9時まで行うのも駄目です。
 近くの沢の音を楽しむ余裕をお持ちください。

早朝7時過ぎまでは お静かに願います。
まだ寝ていられると思われる時は、それなりの対応を!

⑧ゴミや吸い殻は持ち帰り
基本的にゴミはお持ち帰りです。
アルミ缶やペットボトルなどは、つぶしておくと便利ですね

ただし 
長期滞在者に対し生ゴミ対策としてコンポストがあります。
(極力少なく 水分は切るなど お願いいたします。)
生ゴミだけですビニールなどの異物は入れないように!

過剰包装などは はずしておくべきでしょう。
余分な物は持ち込まない事。

⑨水を大切に
水は飲料などに使うだけではありません
洗い物をすれば汚水が出ます 
キャンプ場の処理能力は大きくありません
経費がいる事もありますが 
自然に負担をかける事を防ぎたいのです。
トイレも同じ事がいえます
極力水を汚さない事を心がけてください
自然を楽しむためにも!
キャンプ場へは 自然を感じるために来たのでしょう
傷んだ自然は簡単には元に戻りませんし
自然には 医者はおりません
これは 管理棟の前の禁止事項にも書かれています。

http://norimasa.naturum.ne.jp/e771664.html

あくまでも基本的なものです
非常事態や管理人に許可を受けた場合は除きます

マナーは強制ではありません
こうすると お互い気持良く過ごせる事です
相手を思いやる気持ちが大切なのです
本来 不要な物ですから
 

本来は野暮な公共の規則ですが 参考に載せておきますhttp://www3.e-reikinet.jp/gero/d1w_reiki/416902100150000000MH/416902100150000000MH/416902100150000000MH_j.html

規約表示


   管理人室へ

  


Posted by hira-yoku-ko-ya at 23:09Comments(0)禁止事項とマナー

2009年08月25日

マナーが悪い方が 増えているようです。


以前 静かで自然を楽しめ 涼しいキャンプ場と書きましたが

最近 夜10時頃にやって来ては 深夜まで騒ぐ者
何しに来たんだといいたい、、 騒ぎたいのなら
繁華街に 行ってくれ! と言いたいです。
住宅街でも 10時過ぎに騒ぐのは非常識だろう
もう 小さい子供は寝ているぞ!

炊事場でも散らかし放題 共同の施設だぞ!

私は運がよかったため 上記のような輩に会うことが
なかった そのため ブログで 静かな場所です
という 結果的に 嘘の記事を書く破目になってしまった
どうしてくれるんだ 
上記の輩は 現在どこのキャンプ場でもいるようですが
わざわざ ここまで来て騒ぐな 迷惑をかけるな!
本当に 怒っております

落ち着きを得ると言われるマイナスイオンや森林浴も
効かない方が おられるようで! 悲しことです

本来は野暮な公共の規則ですが
参考に載せておきます
http://www3.e-reikinet.jp/gero/d1w_reiki/416902100150000000MH/416902100150000000MH/416902100150000000MH_j.html

   管理人室へ





  


Posted by hira-yoku-ko-ya at 22:15Comments(0)お詫び事項です。

2009年08月25日

他の 乗政キャンプ場のブログを見つけました。



乗政キャンプ場に11連泊された方がいたようです
すごいと思います。
関西のバイクメンバーのようですね いいなー!

パンパンとテントに落ちる雨音が凄かったですわ!山にかかる雲見てると、止む様な気がしますが?(笑)今回、お世話になった「下呂温泉乗政キャンプ場」は開場19年目、料金も安く超ゆったりとしていて、長期滞在型にも持って来いの(連泊最高は記録11泊12日これわたしと息子!笑)キャンプ場です。リピーターが多いのも解るような気がします。やはり 管理人の人柄も、大きいですがね。ただ、渓流釣り、する人には最高のロケーションですね!はまってしまうらしいですよ!かつてはまったのはわたしと息子ですが(笑)雨のキャンプもまた楽し?今日帰ります。
http://www.broken-brains.com/cel.cgi?action=mbbs1&start=30&no=9401
携帯からしかリンクしないようです
http://www.broken-brains.com/cel.cgi?action=mbbs1&start=&no=93739月19日から9月22日の記事

関東の方面(静岡)の方のようです
http://ayunet.seesaa.net/article/125676914.html 2009年
http://ayunet.seesaa.net/article/104827156.html 2008-盆踊り
http://ayunet.seesaa.net/article/104769829.html 2008年
2007年は確認取れず
http://ayunet.seesaa.net/article/22415938.html 2006年
http://blog.livedoor.jp/microdrive5gb/      2005年

北海道の方のブログです
http://ca4.livedoor.biz/tag/%B2%BC%CF%A4%B2%B9%C0%F4

この方には 写真の提供をも受けております、感謝!(写真が気に入ったものですから)

=======================
夏の思い出2009 その1 (年配の方たちのようですね)
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/20679377.html その一
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/20679437.html その2
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/20679535.html その3
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/20679579.html その4
   管理人室へ



  


Posted by hira-yoku-ko-ya at 15:41Comments(0)他の プログ記事 参考品